<包丁の種類>
◆出刃包丁、三徳包丁、牛刀、柳刃包丁、菜切り包丁、中華包丁、
ペティナイフ、パン切り包丁、その他いろいろ。
※牛一頭または魚一尾をさばき、料理にするまで・・・と考えれば、
何種類も包丁が必要ですね。
<包丁の各部>
◆鎬(しのぎ)、切刃、刃先、裏すき、裏押し、地あい・・・など覚えておけば、と思います。
<包丁の構造>
○片刃包丁:刃が片側だけに付いている。→ 出刃包丁、柳刃包丁が代表的
○両刃包丁:両面に刃が付いている。
○全 鋼:全体が鋼だけで作られている。
○合わせ :鋼と地金が鍛接して作られている。
○地 金:軟鉄
☆包丁を砥ぐ前に、この「片刃」と「両刃」の違い、また「合わせ」の状態を理解しておく必要があります!
※簡易的な砥ぎ器のシャープナーで片刃包丁を砥ぐと、刃先の形状が変わってしまうので要注意!
中子(なかご)の種類
「中子(なかご)」:包丁の柄の内部に差し込んでいる包丁の根元の部分
<中子の種類>
① 差込型
和包丁によくあるタイプ
目釘があるタイプもある
② 背割り型
2つ鋲のタイプ
③ 背割り貫通型
柄の尻まで中子が入っている
3つ鋲タイプ 丈夫である
④ 合わせ柄型
全体的に中子を挟んでいる
3つ鋲タイプ
カシメ法としては最も丈夫
⑤ 半中型
半分をの中子を挟んでいる
2つ鋲タイプ
参照! 「包丁の砥ぎ」 ※当ブログ、投稿記事より