「価値観」・・・包丁を砥ぎ直して使います?

雑記

少し遠くの町内に住んでるおばあちゃんが、包丁の砥ぎを依頼に来ました。

私は不在だったので、女房がお会いしたとの事。

我が家の付近をウロウロしていたそうです。

ちょうどその時、付近の子供達が遊んでいて、その子のお母さんに「この辺りに、包丁の砥ぎ屋さんはなかったですか?」と聞いたらしい。

「向かいの家です」と教えてもらい、我が家に来ました。

「以前、この辺りに、砥ぎ屋さんがあって砥いでもらった事があって来たのですが…」

おばあちゃんは、うちに頼みに来たのではなかったのです。



そう言えば母親が、一つ向こうの通りに「砥ぎ屋さん」があったと言ってました。

今はやっていないそうです。

おばあちゃんも記憶に残っていたみたいですが、探しているうちに通りを間違って、うちの辺りまで来てしまったそうです。

偶然と言えば偶然!

何かのご縁です!

女房も丁重に包丁を受け取って、高齢でもあることから、おばあちゃんの自宅まで一緒に歩いて送って行ったそうです。

(おばあちゃんの自宅は歩いて15分ぐらいの所です。車は私が所用で使っていたので。)


今は情報をすぐ取れるので、「砥ぎ屋さん」を探そうと思えば簡単です。

そして電話、メール、ネット等で注文可能です。

多分、おばあちゃんは、そういう生活(生き方といった方がよいのかも・・)をしていないのだろうと思います。

そしておばあちゃんは、今までもこうしてきたのでしょう。

「包丁は切れなくなったら、砥ぎ直して使う!」



だいたい、どこの包丁砥ぎ屋さんでも、砥ぎ代は、1,000円前後です。

当工房も砥ぎ代金は、一律1,000円です。


100均でも包丁は買えます。

最初は、切れ味も悪くない。

そのうち、使っていると切れ味も悪くなってきます。

そこで、また100均で包丁を買う。

それでも、200円。

砥ぎに出すと、1000円。

まだ、800円も安い・・・。


100均で、1000円分の包丁を買うと、10本。

なので、

「切れなくなったら、新しいのを買えばいい。

1000円の砥ぎに出すよりも断然、お得!!」

このことについては、何も言えません。

人それぞれの価値観がありますので・・・。

でも、使われなくなった包丁は、どうなるの?

ということなんです。


私も100均は、おおいに利用しています。

同じものを買うなら、安いほうから買います。

そして、けっこう長く使えます。

というか、捨てるものはいたって少ない。

(消耗品類は別です。
ex.テープ類や封筒、カセットコンロ用のガスボンベ、その他たくさん・・)


でも、包丁はどうなるのでしょう。

包丁は、消耗品?



「包丁は半永久的に使えるもの」

砥ぎ屋さんは、誰もがそう思っているでしょう。

どんなに錆びても、

刃が欠けていても、

柄が取れていても、

「砥ぎ直して調整すれば、また使える!」



おばあちゃんの包丁も、丁寧に砥ぎ直して、お渡ししました。

「あまり力を入れなくても切れたので、良かったわあ。」

と喜んでもらえて、こちらもとても嬉しいです。

やはり、長年使ってきた、愛着のある、手になじんだものを使いたい、という思い、

そして 価値観 。


今は、核家族社会。

二世代、三世代の大家族は少ない。

合わせて、「料理をする」「料理を作る」といった行為も少なくなってきてるのでは・・・。

まして、

「魚をさばく」・・・なんていうことは、経験のないご家庭もあるのでは。

スーパーでも切れ身だけで売っていて、すぐ調理できるものもあるし・・・。

鍋の食材もひとパックに入っていて、すぐ鍋に入れて煮ればよいだけ、とか。

サラダなどもパックから取り出して、お皿に盛り付ければいいだけ・・・。



しかしながら、

愛用の包丁でお料理している方々も、たくさんおります。

キャベツの千切りなど、包丁の切れ味が良ければ、とても気持ちよく食材を準備できます。

なので、切れ味の芳しくない包丁があれば、砥ぎ直してあげたいと思うのです。

それが、1000円。


高いのか、妥当なのか、安いのか・・・。

100均の包丁でOKなのか。

もうそれは、人それぞれの 「 価値観 」 なのだろうと思っています。



追伸. 今回は映像なしの、ベタ打ち・・・。ご了承ください。












タイトルとURLをコピーしました